2023年最新版 初めて海外旅行に行くけど何が必要なの?そんなお悩みを解決する完全攻略リスト💡

海外

こんにちはたくとりっぴぃです😆

今回は初めて海外に行く方に向けて必要なモノや持っていったら便利なものを含む情報をお届けします!!

これを見れば初めての海外旅行も安心!!持ち物の心配も解消できると思います💡

私自身昨年に初海外を経験したのでその時に気づいたことも踏まえて皆さんのお役に立てる情報をお届けします!!

準備が進んでいる方は途中飛ばしてもOKです🙆‍♂️

留学や長期で考えている方はまた別のページがあるのでそちらを見てみてください!

それでは早速見ていきましょう💨

{本ページにはプロモーション・広告が含まれています}

前もって準備しなければいけない必需品

パスポート

パスポートは全世界共通の身分証明書で各国(日本では日本政府)が発行する公的証書です。

海外に行く場合必須なので必ず取得しましょう!

⚠️期限が切れていないか必ずチェックしましょう。国によっては帰ってくるまでの期間でなく有効期間が何ヶ月分残っていなければいけないなど制限があるのでそれも必ずチェックしましょう!

パスポートは基本的にご自身の住民票がある都道府県のパスポート申請窓口で申請できます。また取得の際、申請から発行まで1週間ほど(旅行シーズンなど混雑期はそれ以上)かかるので前もって準備することをお勧めします!

クレジットカード

こちらもほぼ必須です。1枚持っていけば大抵のことは解決するアイテムです。

またクレジットカードを持っていくメリットとして

・両替よりも手数料がかからず現金より荷物の負担も減る

・急な出費にも対応できる

・国やお店によってはカード決済のみもある(もちろんカード利用含むキャッシュレス決済ができない国やお店もあるので後に説明しますが現金も持っていくと良いです)

・カードによっては海外保険等が付帯されている

と、簡単に挙げただけでメリットが多く、今では必需品の一つになっていると思います。まだ持っていない人やこれから必要になる人、カード会社を見直したい方はこちらから見てみてください👍

その中でもおすすめはエポスカード

なんといっても海外保険が無料でついてきてしかも保証がすごい

ぜひ検討してみてください!

2022年4月から成人年齢が引き上げられたことに伴い、18歳で作ることが可能になったので学生の方は作って損はしないと思います。またクレジットと似た機能を持つデビットカードやプリペイドカードなら17歳以下でも持つことが可能なのでそちらを考えてみてもいいかもしれませんね!

ビザもしくは電子渡航認証

こちらも必須アイテムですが、日本のパスポートを持っている場合、短期滞在であればビザ不要の国が多数あります。ただ日数制限や同じ国でも地域によって変わることがあるのでこちらの外務省のページや行く国の大使館のHPなどからご自分で必ずチェックしてください!

またビザは不必要でも安全性強化を目的とした渡航認証が導入されている国もあり、準備する必要がある場合があります。代表例としてアメリカの電子渡航認証ESTA(エスタ)があります。

他にも今現在導入されている国として

・カナダの電子渡航認証 eTA(イータ)

・オーストラリアの渡航認証 ETAS(イータス)

・韓国の電子渡航認証 K-ETA(ケーイーティーエー)

・スリランカの渡航認証 ETA(イーティーエー) 

・ヨーロッパの電子渡航認証 ETIAS(エティアス)

などがあります。これらの認証を取得するのに日数を有する場合があるので、申請しなければいけないタイミングも含め必ずご自分でチェックするようにしてください。

現金

上記にもあるように現金も必須です。日本で空港に行くまでにも使うことはありますし、日本円を持って行けばカードが利用できない状況など困った時に両替できるので持っておくことをお勧めします。

海外で両替する場合、空港にも両替所はありますがレートや手数料を考慮した上で市街地へ行ってから銀行や両替所で両替することをお勧めします!!

携帯電話

こちらは普段の生活にも欠かせないアイテムですね!

スマートフォンにクレジットを入れている方も多いと思いますし、旅行人気な国は空港や街の至る所にWi-Fiが飛んでますので困ったら全て調べることもできます。翻訳機能も多いので便利で旅行中に困ることはほとんど無くなると思います👌

ただどうしてもWi-Fiが無いエリアに行く時に不安な方は解決する方法が3つあります!

1つ目はその国対応のSIMカードを買う方法

2つ目は海外対応のモバイルWi-Fiを持っていく方法

3つ目は普段お使いの携帯で国際ローミングを使用する方法があります。

どれもメリットデメリットがあるのでそれも踏まえて後に紹介いたします

あと携帯電話をポケットに入れていると無くしたり取られないか心配になると思います。だからと言って毎回カバンから出し入れするのは少し面倒という方にピッタリなのが首から掛けれる携帯ストラップです! ぜひ検討してみてください!

航空券

これが無いと飛行機に乗れません!

eチケットお客様控え」を事前に印刷して持って行ってください。携帯に控えがあると思いますが充電が切れたりトラブルが起こる可能性もあるのでそのためです。これには航空券の権利を確認する大切な情報があるので、旅程が終了するまで持っていて下さい。

もし控えを忘れても本人確認ができれば搭乗手続きは可能ですが、時間がかかるので注意してくだい。また帰国の時のために控えを再発行してもらうと良いと思います!

まだ購入していない方はこれらのサイトがお勧めです。

・TRIP.com

skyticket

・Travelist

どれも有名で保証も多く安心の会社なので初めての方はご自分の使いやすさも踏まえて各社見てみるのがオススメです!

できるだけ値段を抑えたい方も多いと思いますので各社を比較してみてください!

海外旅行保険

数日なら要らないと思う方も多いかもしれませんが、少額でも加入することをお勧めします!

初めてなら尚更、心配事が多いと思うので少しでも不安要素は取り除いた方が良いと思います。

私自身も掛け捨てですがしっかり入っていきました!(良いのか悪いのか分かりませんが結果使うことはありませんでした…笑)

保険があるに越したことはないと思います。もし、要らないと思う方でしたら先ほど記載したように最近はクレジットカードに海外旅行保険が付帯しているタイプもありますのでそちらだけでも良いと思います!

オススメはこちら!

けがや病気の時だけでなく荷物を紛失した時やトラブルに巻き込まれた時も使える保険もあるのでご自分の用途に合わせて入るのがいいですね!

スーツケース(キャリーケース)🧳

旅行に行く際、キャリーケースが必須だと思いますが、見た目重視や機能性重視など人によって選ぶ基準が変わると思います!

ここでよくあるトラブルは、機内持ち込み手荷物や預け入れの荷物(受託)のサイズ等の制限を間違えたり、オーバーしてしまい追加料金がかかることです。

航空券を予約する際にしっかりと確認しましょう☑️

制限として「サイズ」「重さ」の二つがあります。(もちろん危険物等入れてはいけないなどモノの制限もあります)

「サイズ」の場合、基本「高さ」「幅」「奥行き」の和で〜cmまでという表記があります。

よくネットショッピングなどでは「S」「M」「L」で表記されていることや「〜リットル」で表記されてあるのでしっかりと積載できるサイズかチェックして下さい!

例えばこのLegend WalkerのLサイズのスーツケースは7泊以上向けで3辺の和が154.5cmで容量が81ℓです。Sサイズなら機内持ち込みのサイズにも対応していると記載されています!

ご自分の旅程にあったサイズを選んでくださいね!!

また「重さ」については帰りのお土産分等余裕を持っていくことをお勧めします!

そんな時に役立つのがはかりです。

旅行は行きより帰りの方が荷物が多くなる謎の現象、、、

そんな時も重さを測れたら便利ですよね!!

必需品ではないが持っていったほうが良いアイテム

もしも楽しい思い出になるはずの数日間で体調が悪くなってしまった時に備えて薬は持っていった方が良いです。

たくさんの量を持っていくと荷物が嵩張ってしまうので、私は以下の3つを持っていきました。

・総合風邪薬

・下痢止め

・胃痛や頭痛に使える痛み止め

もし乗り物酔いをしやすい人なら長時間でなくても酔い止めを持っていった方が良いです!

慣れない土地では予想以上に身体が疲れるので備えて損はないです!

SIMカードorポケットWi-Fi

必需品で携帯電話と記載した通り、空港や旅行に人気な街はWi-Fiが飛んでいることが多いですが、やはり普段のように使いたい方も多いと思います。

そこで海外でも使用する方法を3つ紹介します!

1.その国対応のSIMカードを買う方法

SIMカードとはICチップのついた小型のカードのことで携帯電話に挿入することで電話やモバイル回線を使ったデータ通信などの利用が可能になります。最近は格安SIMも流行り、契約キャリアを変える方も多いですが海外でも同じシステムで対応のSIMカードを購入し、携帯電話に挿入することで利用できます。

また普段馴染み深い定額制(ひと月〜〜円など)以外に海外ではプリペイド式(5ギガの使い切りSIMカード〜〜円など)も多く滞在日数が少ない人やあまり携帯電話を使用しない人にも合ったSIMもあるのでオススメです!

ちなみに私は毎回この方法で、現地の空港や街の中にある携帯ショップでSIMカードを購入し携帯電話を使っていました。

空港などで買うと大体の店員さんは慣れているのでSIMが欲しい旨を伝えればすぐにやってくれます!ただそれでも現地で買うのが不安な方は日本にいるうちに買うこともできるので安心してください!

購入しとけばあとは設定方法を知っておけば現地に行ってすぐ使えます!

例えばこちらの商品は韓国対応のSIMカードです!このようにいく予定の国で対応しているSIMカードを購入できるので検索してみてください!

2.海外対応のモバイルWi-Fiを持っていく方法

モバイルWi-Fiとは通信端末自身がスマホと同じ様に電波をキャッチして、別端末に向けて電波を飛ばすことで利用できるものでこれを利用して海外でも携帯電話を使う方法です。

日本の空港や自宅で受け取れるので現地に着いたらすぐ使えます!また面倒な設定も基本ないので利用する人はかなり多いです!!

ただ短期なら問題ありませんが借りる日数が多かったり使うギガ数が多いと料金が上がるので注意が必要です。

*基本機内では使えません

また購入タイプもあるのでご自身のプランに合わせて検討してみてください!

3.普段お使いの携帯で国際ローミングを使用する方法

こちらは普段お使いのキャリアに事前に申し込んでそのまま海外でも使えるようにする方法です。

こちらも日本にいる間に手続きすることができるので現地に着いたら設定をしてすぐ使えます!

またモバイルWi-Fiと同じく短期なら問題ありませんが借りる日数が多かったり使うギガ数が多いと料金が上がるので注意が必要です。

ほとんどのキャリア会社が国際ローミングに対応したプランがあるのでお使いのキャリアにご確認ください!

メリットデメリット
SIM安い
長期滞在も出来る
設定など手間がかかる
Wi-Fi設定など手間がかからない
料金がかかる場合がある
持ち歩く必要がある
国際ローミング設定など手間がかからない料金がかかる場合がある

また最近ではeSIMといってスマホでQRを読み取るだけで現地の通信ができるものがありこちらも全てオンライン上で完結しモノの受け取りもないのですごく便利です!

ご自分の用途に合わせて選んでみてください!

充電器

国によって使えるコンセントプラグの形状が異なります。(日本はAタイプ)

その国に合ったコンセントプラグの充電器、もしくは様々なタイプに対応しているコンセントを持っていきましょう。現地でも買うことはできますが日本にいるうちに用意できた方が楽だと思います!

変圧器

電化製品なども電圧が対応していない場合があるので短期旅行で日本から家電などを持っていく場合は変圧器を持参することがオススメです!

無くても良いがあると便利なもの

観光用の前掛けバッグ

観光地は比較的安心になってきていますが、それでもまだまだスリは多く日本人が被害に遭うことは少なくありません。貴重品などは安心できる前掛けバッグを持っていきましょう!

モバイルバッテリー

観光しているときに写真等とると思いますが充電がなくなったら困ってしまうので一つ持っていっても良いかもしれません。ただ機内持ち込み荷物で持っていく場合はサイズなどで持ち込めない可能性もあるのでご利用予定の航空会社に確認する必要があります!

筆記用具

機内で入国審査カードを書くときに使うのであると便利です。もし忘れても到着後の入国審査場などに置いてありますがスムーズにいくためにも機内に持っていくと良いと思います!

圧縮袋

お土産などで行きよりも帰りの方が多くなる荷物の七不思議を解決するためにも数個持っていくと良いかもです! 私は容量オーバーで追加料金が発生するのを防ぐために使用しましたが、結局荷物が多くて空港でスーツケースを開いて断捨離したことがあります(笑)

ガイドブック

スマホで検索して観光プランを練る人が多くなっていると思いますが、ガイドブックでしか見つけられない情報もあったり、携帯電話が使えなくなっても観光を楽しめるのであると良いかもです。

イヤホン

機内や待ち時間にあるとかなり便利です。機内でもらえる航空会社も多いですがスマホにお気に入りの曲や映画をダウンロードしていくと長い時間もあっという間に感じれます!

私は長い時間じっと座って待つことが苦手なのですが、映画と睡眠を交互にして毎回切り抜けてます(笑)

しっかり睡眠をとるためにも枕やブランケットなんかあると役立ちます!

あとは旅行プラン次第です!

あとは日数に合わせた衣類や普段使っている生活用品、電子機器などご自分に必要なものを確認してみてください!

ダブルチェックは必須です。念入りに確認して忘れ物を無くして最高の思い出を作りにいってみてください!

ここまでご覧いただきありがとうございました🙇

これからも役に立つ情報を発信していきたいと思うので良かったら他のページも覗いてみてください!

*本ページの情報は23年8月時点のモノです。最新の情報は各サイトをご確認ください🙇

コメント

タイトルとURLをコピーしました